コレはオススメ! スポーツドリンクもOKの SWANZ 磁器タンブラー レビュー

こんにちはFLIP↗FLOPです。

今回はシンガポール発のキッチン雑貨ブランド「SWANZ」の磁器タンブラーです。
このSWANZというブランド、日本ではまだ耳にしたことがない人がほとんどだと思いますが、すでに日本では実用新案登録済みであり、日本での販売も今後本格化することが伺えます。 公式ウェブサイトでは日本未発売モデルもラインナップされており直接購入も可能です。
実用新案の詳細は下記から見ることができます。
実用新案登録状況
これまでは主にシンガポール、台湾、マレーシア、香港がマーケットでしたが今年からAmazon.co.jp要は日本のアマゾン)でも取り扱いが始まったことでより購入しやすくなりました。
市場に出回るタンブラーは全てと言っていいほど内側がステンレス製で、金属が溶け出し危険なためスポーツドリンクは禁止されていました。
しかしSWANZのタンブラーは内側がティーカップなどと同じ磁器製なので、ステンレス製では禁止されていたスポーツドリンク以外にも、スムージーや野菜ジュースなど種類を問わず入れられるスグレモノです。
そのほか、SWANZのYouTubeチャンネルには、日本未発売のフードウオーマーを使ったゴールデンミルクやスープの調理テクなども登録されています。
MISO SOUPとはみそ汁のことです。ここではわかめのみそ汁を作っています。
下の動画では南国フルーツがいろいろ出てきます。
今回はラインナップの中でもベーシックなデザインで、ティーストレーナーが付いているSY-045ブルーのレビューです。

タンブラー本体とティーストレーナーは別々に梱包されています。

ステンレス製と違い磁器の柔らかい色合いがキレイです。
白い磁器なので中がよく見えるのもポイントです。



下唇の一部しか金属が当たらない構造なので、口当たりが良いのが特徴です。

ストレーナーの周りには花形のシリコンリングがあるので落ちてしまうことはありません。


今まで使っていた他のタンブラーとちょっと比較してみましょう。
左がSWANZ、真ん中が5000円のContigoトラベルマグ、右がトップバリューのタンブラーです。

SWANZはふちが丸くなっており口を当てるとティーカップみたいな感覚です。



83.8℃からスタートです。


保温ではちょっと厳しそうな磁器製ながら5時間後でも50℃以上は結構頑張っていると思います。
2時間程度の外出なら暖かい飲み物も十分楽しめそうです。

内側と同じく磁器製のティーストレーナーなのでお茶を煎れるときにも味に影響を及ぼさないのがポイントです。



KEY COFFE の「まいにちカフェ」です。250ml~400ml用のミニコーヒーバッグなので、長時間入れておいても濃くなりすぎません。 まるでSWANZ専用のような商品です。

一気に注ぐと染みこむのが間に合わずこぼれてしまうのでご注意を。

300mlなのでカップに移すといっぱいいっぱいです。

実際に飲んでみると、カップと同じ素材なので金属臭さを感じずに飲むことができました。
なによりステンレスに入っているより、白い磁器に入っているのでおいしそうですね。



夏場の熱中症対策にスポーツドリンクを入れておくのにもオススメです。
今回はブルーでしたが、ホワイトやピンク、オレンジ、木目、マーブル、和柄などいろいろなデザインが選べます。
個人的にはYouTubeチャンネルにあったフードウオーマーもラインナップに加えてほしいです。
ありそうでなかったSWANZの磁器タンブラー、気になった方はチェックしてみてくださいね。
-
前の記事
日亜とCREEの2モデルを比較 LUMINTOP Tool AA LEDライト 2019.03.10
-
次の記事
カラフルな7色から選べる FUNDA iPad キーボードケース 2019.03.16