モバイルカイロの充電もOK BigBlueソーラーパネルチャージャー 

モバイルカイロの充電もOK BigBlueソーラーパネルチャージャー 

こんにちは、FLIP↗FLOPです。

今回はBigBlue-jpのソーラーパネルチャージャー 21Wです。
BigBlueは主にUSB電源機器を取り扱っており、ソーラーパネルチャージャーは長らく28Wモデルを主力としてきましたが、よりコンパクトな21Wモデルと大型の63Wモデルがラインナップに加わりました。
今回はその中でもっともコンパクトな21Wタイプをご提供いただきましたので、出力なども実際に見ながらレビューしたいと思います。

        

仕様

製品の仕様
ソーラーパネル 21W 出力 5V/3.4A Max
外形寸法 822mm×280mm×20mm(展開時)
     822mm×280mm×20mm(折り畳み時)
質量 824g
USB端子 2個
付属品 ソーラーパネルチャージャー、カラビナ、取扱説明書、USBケーブル
防水 ソーラーパネル部のみ防水等級IPX4

外観

ライトグリーンのパッケージに折りたたまれて入っています。
開封時はこのようにたたまれています。ブルーのラインがあるところが便宜上おもてです。
パネルを展開したところです。ソーラーパネルは3枚で、右側の文字が印字されている中にUSB端子が隠れています
USB端子はここにあります。光に当たって発電している状態だとインジケータランプが点灯します。
リュックなどにかけられるようにカラビナが4つ付属しています。あまり大きくはありませんが、細い枝ぐらいならこのようにかけることもできます。
庭の木にぶら下げてみました。ソーラーパネルの仕組み上、必ず全開にして光を当てる必要があります。
サイズ感が分かりにくいのでリヤワイパーに乗っけてみました。冬季で太陽が低い位置にある場合はこのぐらいの傾斜が一番発電効率が良くなります。

性能テスト

USB電圧チェッカーで電圧を計測してみました。11月末の午後4時頃なので日がかなり傾いていましたが5V出力を確認できました。

Blackvew A60Proを接続してみたところです。充電マークが出ているのが分かりますね。
Ampreで見てみると、Blackvew A60Pro で770mAとなっています。
UMIDIGI Z2 UpdateEditionでは1130mAでした。
Mode1 RR では760mAです。
Teclast M8では750mAでした。
BigBlueのモバイルカイロにもきちんと充電できました。

端末との相性や使用するケーブル、日照条件により出力値は刻々と変わります。太陽がちょうど正面にある場合なら平均して1Aを超えると思いますが、そもそも太陽自身が常に動いています。

町外れにあるソーラー発電所でも、常に太陽を追いかけて角度を変えるタイプもあることを考えると、置きっぱなしでいつも最大出力を望むのは非現実的です。できるだけ日陰にならない場所に置いておくのがベターですが、あまり神経質にならずおおらかな気持ちで使う物だと思います。

日差しの強い真夏や、 冬季は晴天が続く太平洋側だと今からの時期の防災用品として備えておくのも良いと思います。BigBlue 63Wだとポータブル電源やノートPCにも充電できるので、アウトドアでもガッツリ使いたい人は大型パネルタイプ、リュックにかけたり持ち運びやすさを重視するなら21Wや28Wモデルがお勧めです。

気になった方はチェックしてみてくださいね。